【読売新聞】 2日に発生した鹿児島市電と軽乗用車との接触事故を受け、鹿児島市交通局は3日、「軌道敷内は市電が優先」などと注意喚起を行った。 鹿児島中央署によると、鹿児島市郡元1の市道上で市内の無職女性が運転する軽乗用車と市電が衝突。
【読売新聞】 3月に鹿児島県奄美市の奄美海上保安部に配備された巡視船「あまみ」(全長120メートル、総トン数3500トン)が3日、母港の名瀬港に初入港した。 40ミリ機関砲を船首、船尾に各1門備え、ヘリコプターの離着陸もできる。すで ...
【読売新聞】 戦争映像を発掘している大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」(平田崇英塾頭)が、新たな太平洋戦争の映像12本を公表した。日本の特攻機が撃墜され、操縦士が落下傘で降下する様子や、空中戦、民間施設が空襲を受ける様子といっ ...
【読売新聞】 今回の鉄フォトは日本を飛び出し、ノルウェー中部の古都トロンヘイムから特別編をお送りします。 中世にはノルウェー王国の首都として栄え、ノルディックスキー競技でも有名なこの町には、世界最北の路面電車「トロンヘイム市電」が走 ...
【読売新聞】宮﨑支局長 村岡経世 宮崎県内で食事をすると、レタスを具材にした巻きずしがよく出てくる。スーパーで目にすることも多い。発祥の店として知られる宮崎市の「一平寿し」を訪ねた。 「ずっと前に来た人にも、『変わらないね』と言って ...
【読売新聞】 大阪・関西万博(4月13日~10月13日)の開幕直前に行うリハーサル「テストラン」が4日午前、人工島・ 夢洲 ( ゆめしま ) (大阪市此花区)の会場で始まった。6日までの3日間、関係者や抽選で選ばれた大阪府民ら計9万 ...
【読売新聞】宮崎スティック 鶏の炭火焼 国産の親鶏のもも肉とむね肉を高温の炭火で仕上げており、かめばかむほどにうま味と炭火の風味が口いっぱいに広がる。 ブロイラーの飼育羽数が全国2位の宮崎県でよく食べられる「鶏の炭火焼き」を手軽に楽 ...
【読売新聞】 聴覚に障害がある選手たちがプレーする「デフサッカー」男子日本代表のゴールキーパーで、キャプテンを務める松元卓巳さん(35)。高校2年の時、デフサッカーの日本代表入りを果たしたが、当時の思いは複雑だったという。(読売中高 ...
【読売新聞】 「 誹謗 ( ひぼう ) 中傷性の高い文書との認識に変わりはない」「当時としてはやむを得ない適切な対応だった」 兵庫県知事の斎藤元彦は3月26日の記者会見で、県の第三者委員会に「違法」と認定された内部告発文書への対応に ...
【読売新聞】 米トランプ政権が3日、全ての国・地域から輸入される自動車に対し、25%の追加関税を発動したことは、自動車産業が集積する九州・山口の経済にとっても大きな打撃となりそうだ。米国は自動車の最大の輸出先となっており、影響の広が ...
【読売新聞】 代表理事を務めていた農事組合法人が管理する口座から現金を横領したとして、業務上横領罪に問われた福岡県久留米市の無職の被告(54)の判決が3日、福岡地裁久留米支部であり、植草元博裁判官は懲役8年(求刑・懲役10年)を言い ...
【読売新聞】 熊本県警は3日、住所不定、指定暴力団道仁会系組幹部の被告(28)(職業安定法違反などで起訴)を、電子計算機使用詐欺、窃盗の両容疑で再逮捕した。 発表によると、被告は昨年7月1日、氏名不詳者らと共謀し、兵庫県三木市の女性 ...